広報部ヨコトクくん– Author –
-
2025
千川駅北第一自転車駐車場自転車ラック改修
東京都豊島区、千川駅北第一自転車駐車場の自転車駐輪ラックの改修工事が完了いたしました。新しくなった駐輪ラックで、使いやすさと安全性が向上しています。 -
2025
駐輪場のラックが使いづらい!上段が重たい。スライドしにくい。解決方法は?
駐輪ラックが使いづらいと感じたことはありませんか?もしくは、使いにくいという苦情が最近増えていませんか? 重い自転車を上段に上げるのに苦労したり、スライド式のレールの動きが悪くてイライラしたり...。 駐輪ラックの使い勝手が悪いということは、... -
2025
駐輪場の助成金・補助金の申請方法を基本からわかりやすく解説
駐輪場助成金とは?〜放置自転車を減らすことが目的〜 駐輪場の整備には自治体によって様々な助成金が出ることがあるんです。 多くの自治体では、自転車の駐輪場(自転車等駐車場)を整備する際に、費用の一部を補助する助成金制度を設けています。 地域... -
2025
博多南駅前駐輪場サイクルライン更新工事
福岡県博多市の博多南駅前駐輪場サイクルライン(自転車搬送コンベア)のリニューアルを行いました。 制御盤内の機器の古くなった部品を入れ替え、安全性が向上しております。 -
2025
駐輪ラックの交換時期の見極め方4つのチェックポイント
こんにちは!駐輪場の何でも屋、ヨコトクです。今回は駐輪ラックの交換時期について解説します。 駐輪ラックは、駅周辺やマンション、オフィスビル、商業施設などにある駐輪場にとって不可欠な設備です。 日々多くの人が利用する駐輪ラックですが、当たり... -
2025
駐輪場コンベア(サイクルコンベア)とは?設置で失敗しないポイントを解説
こんにちは。駐輪場の何でも屋、ヨコトクです!今回は、駐輪場のコンベアについて初心者の方にもわかりやすく解説します。 地下駐輪場や2階3階など上層階の駐輪場をもつ施設にはよくこんな意見が寄せられます。 「地下駐輪場の急な坂道で、重い電動自転... -
2024
駐輪場設計の基本を解説 。使いやすい駐輪場設計の重要ポイント
安全で使いやすい駐輪場設計 こんにちは。駐輪場の何でも屋、ヨコトクです。 言うまでもなく日常生活で、自転車は欠かせない移動手段となっています。 スーパーでの買い物、通勤、通学など、様々な場面で活用されている自転車。その自転車を安全に、そして... -
2024
駐輪場を有料化して問題解決!メリット・デメリットとシステム導入手順を解説
こんにちは。駐輪場の何でも屋、ヨコトクです。 ヨコトクでは、「無料駐輪場の有料化」について相談を受けることがあります。 マンションや商業施設、公共施設にある無料駐輪場は、気軽に利用できありがたい反面、管理者にとってはトラブルや問題が起こり... -
施工実績
愛媛県松山市 大街道駐輪場のサイクルコンベア修繕工事が完了しました
愛媛県松山市、大街道駐輪場のサイクルコンベア修繕工事が完了しました。 コンベアは、破損がひどくなりますと、大掛かりな修理作業が必要になってしまうので、不調を感じたら早めに点検をご依頼ください。 -
2024
マンション駐輪場の放置自転車をトラブルなく撤去する手順を解説
こんにちは。 多くのマンションで、長期間使用されていない自転車や持ち主不明の放置自転車が駐輪スペースを占拠し、大きな問題となっています。 放置自転車は単に見た目が悪いだけでなく、防犯上の懸念や、他の住民の方々の駐輪スペースを圧迫するなど、...
